ケアネット徳洲会ブログ

お茶より練り切り

2025年01月03日

  • イベント
  • 活動

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

前回と同様にお正月のご様子について。

 

今年は担当者が頑張ってくれて、正月っぽい雰囲気が出ていました。こちらは書き初めコーナー。

 

おみくじや絵馬も用意してしっかり結んでもらいました。

 

お茶も点てました。

 *お茶の『たてる』はこの漢字なんですね。初めて知りました。

Tも頂きましたが、かな~り苦かったです。

 

皆様、結構なお作法で。

でも結局はこっちが嬉しかったようですね。

 

苦いお茶との相性抜群。

お茶よりも和菓子の道を探求したくなった元日の昼下がりでした。

おとそ四段活用

2025年01月02日

  • イベント
  • 活動

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

今回は元日のお屠蘇のご様子について。

 

いざ出陣!

 

 

 

ひたすらにお屠蘇(ジュースの方も)をついで回ります。

 

 

ついで

飲む

これの繰り返し

 

Tのオススメはこちらのお写真

つぐ⇒飲む⇒味わう⇒余韻 の美しい4変化

 

年初から年間大賞クラスが誕生しました。

新年のご挨拶

2025年01月01日

  • お知らせ

新年あけましておめでとうございます。

グランレーヴ渋谷に関わる皆様に昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました。

今年もとびっきり明るい施設を目指して職員一同努めて参ります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

ご入居者が作成した作品。玄関に正月っぽい雰囲気をもたらしてくれます。

 

お正月のご様子は次回お伝えします。

 

クリスマス会

2024年12月30日

  • イベント
  • 活動

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

今回は年内の投稿が間にあったクリスマス会のご様子について。

 

各々、好みの品を身に着けて登場です。

 

福引会場の受付ではなく、グランレーヴ渋谷ハンドベル隊であります。

当日は2曲披露して頂きましたが、練習に近い出来栄えでした。本番に強い弱いご入居を眺めるのも興味深かったです。

 

ケーキをはさんで

 

サンタが登場

 

プレゼントを配って記念撮影

 

皆が去った後の会場は何とも物悲しいですが

 

切り替えの早いトナカイは仕事に打ち込んでいました。

ハンドクリーム作り

2024年12月14日

  • 活動

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

今回は初挑戦のハンドクリーム作りのご様子を。

 

先生を招いて開催しました。

 

難しいことはなくハンドクリームにお好きな香りのアロマオイルを混ぜていくのがメインです。

 

男性の参加者が多かったのは意外でした。皆様新しいことに貪欲で感心します。

 

完成はこんな感じ。さて次回は何を作るのでしょうか。

とんかぶたか

2024年12月10日

  • イベント
  • 活動

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

今回は寒さに負けて実施した活動のご様子について。

 

ご入居者も参加で豚汁を作ることにしました。

 

肉も野菜も一緒に準備します。

 

タイトルの通り『ぶたじる』と呼ぶ職員がいたので調べてみると…

北海道、九州の多くが『ぶたじる』と呼び、首都圏や東北では『とんじる』、他の地域では極端な偏りがないようです。

調理法となると、地方だけでなく各家庭でさらに枝分かれしてます。ご入居者職員に聞いただけでも

肉を最初に炒めるかどうか

里芋?じゃがいも?さつまいも?そもそも芋は入れない

まず使う味噌が違う などなど

大変奥深いジャンルだと初めて知りました。

 

何はともあれ、味付けの異なる2種類を昼食で提供します。一応減塩です。

リースかと思いきや

2024年11月27日

  • 活動

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

今回は、定番季節ものを作成したご様子を。

 

材料はこちら。

 

皆さま順調に制作していました。てっきり扉に飾るクリスマスリースかと思ったら…

 

キャンドルスタンドでした。

 

テーブルクロスも用意してみると、一気に年末の雰囲気が出てきます。

本番4週間前

2024年11月25日

  • 活動

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

今回は練習に励むご入居者の様子について。

 

皆さま集合しています。何をしているかというと…

 

クリスマスの定番、ハンドベルの練習をしていました。12月22日のクリスマス会に向けて、不定期に特訓しています。

 

ハンドベルに参加しない方は当日のおやつ作りを手伝ってもらいました。本日はワッフルにチョコレートとホイップクリームを添えて。

 

本番のクリスマス会まで4週間。覚えて忘れてを繰り返してクオリティを上げている真っ最中です。

秋の合唱祭

2024年11月01日

  • イベント

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

今回は去る10月27日に開催された合唱祭についての報告です。

 

1月にも来所して頂いた方々に再演をお願いしています。

 

指揮者:田畠佑一さん、ピアノ:鹿田愛さん

合唱はバタシノッチャの皆さま

 

当日の曲目としては…

♪オーシャンゼリゼ

♪恋のバカンス

♪恋のフーガ

♪ロマンチストの豚

♪さみしいかしの木

♪ジグザグな屋根の上で

#歌唱ソロを挟んで

♪ふるさとの四季

♪心の瞳

♪アンコール~この広い野原いっぱい

となっております。音楽に明るくないTはタイトルだけだと⁇ですが、いざ曲が始まると『なるほどこの歌なのか』とスッキリします。

 

当日はほとんどのご入居者が参加する満員御礼。皆様に喜んでもらえた時間でありました。

 

 

 

 

  • イベント

こんにちは。グランレーヴ渋谷の管理者Tです。

今回は先日来所して頂いた江戸小噺つながりコーチングの皆様による演目のご様子を。

 

そもそも、江戸小噺つながりコーチングとは⁇ということもあり、いただいた冊子を眺めてみて…

江戸小噺とは、江戸時代の庶民に親しまれ話された言葉遊び

つながりコーチングとは、会話の前提にあるコミュニケーション手法のひとつ

といった感じの笑えるレク、それが江戸小噺であります(おそらく…)

 

当日のご様子。高座ができあがっていました。

 

演目としては

・江戸小噺を聞いて笑って

・短いかんたん小噺をみんなで朗読しよう

・江戸小噺体操で体もすっきり

となっており、写真のとおり体操も織り交ぜてご入居者にも飽きのこない内容でした。

奥深そうな江戸小噺。定期的に来てもらいたいものです。

©2015 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.